中居正弘氏の引退発表が引き起こした波紋は、フジテレビや総務省にまで影響を及ぼしています。元SMAPのリーダーである中居氏は、女性トラブルに関与しているとされ、各所でその問題が取りざたされています。中居氏は23日に芸能活動を引退し、個人事務所も廃業する意向を示しました。しかし、彼の引退後も、被害者女性からの復讐が続くのではないかという懸念が広がっています。
フジテレビは、中居氏の問題を受けて最大の危機に直面しています。特に港社長の会見では、トラブルを認識していたにもかかわらず、被害者女性との接触時に一切触れなかったことが批判を招いています。また、港社長が主催する「港会」などの飲み会に対する疑惑も浮上し、信頼性が揺らいでいます。これにより、CMスポンサーの撤退が相次いでおり、経営状況は厳しくなる一方です。
さらに、総務省における官僚の天下り問題も注目されています。放送局を監督する総務省の官僚たちは、テレビ局からの甘い取り計らいを受けて、高収入が約束されるといった不正な関係が指摘されています。このような構造が、テレビ業界の腐敗を助長しているとの声があります。
中居氏の引退報道に対しては、SMAPファンの間で怒りの声が上がっています。特に、彼の引退を報じる際に過去のSMAPの映像が使用されたことに対して、「なぜ今まで流さなかったのか」との疑問が投げかけられています。
この一連の問題は、中居氏の個人的なトラブルを超え、フジテレビや総務省、さらには未解決事件との関連性まで示唆されています。今後、この問題がどのように展開していくのか、引き続き注目が集まります。