【内田雅也の広角追球】100年前、阪神、阪急両トップが甲子園で描いたプロ野球の夢

 𝟏𝟎𝟎年前、甲子園球場が完成した𝟏𝟗𝟐𝟒(大正𝟏𝟑)年𝟖月、第𝟏𝟎回全国中等学校優勝野球大会(今の全国高校野球選手権大会)が開かれた。 大会中、来賓席に訪れていた阪急電鉄創業者の小林一三(𝟏𝟖𝟕𝟑~𝟏𝟗𝟓𝟕年)を球場建設を指揮した阪神電鉄代表取締役の三崎省三(𝟏𝟖𝟔𝟕~𝟏𝟗𝟐𝟗年)が出迎える。 「やあ、いらっしゃい、小林さん」 「こんにちは、三崎さん。盛況つづきだそうで、おめでとう」 こんなシーンが小説『甲子(こうし)の歳』(ジュンク堂書店)に描かれている。発行は𝟏𝟗𝟖𝟑年𝟖月𝟏日。著者は三崎の四男・悦治(筆名・舞坂悦治)である。 あとがきに三崎の日記、阪神電鉄社史や<亡兄の書き残した省三のエピソード>を基にしており、<一部フィクション>とただし書きがある。三崎と小林の甲子園球場で対面していたのは事実だと推察する。さらに会話の内容も両者の思いが反映されているとみている。 小説では大阪毎日新聞(大毎)記者の高田元三郎(𝟏𝟖𝟗𝟒~𝟏𝟗𝟕𝟗年)が同席している。高田は大正期にワシントン会議(𝟏𝟗𝟐𝟏年)、ジェノア会議(𝟏𝟗𝟐𝟐年)を密着取材するなど、国際ジャーナリストの先駆者的存在だった。 阪神、阪急が野球と関わるようになったとき、それぞれ、大毎が絡んでいた。 阪神電鉄は𝟏𝟗𝟏𝟎(明治𝟒𝟑)年秋、大毎から国際試合、シカゴ大―早大の関西開催を打診された。当時技師長だった三崎はこれに応じ、香櫨園遊園地内に急ごしらえでグラウンドを造成した。三崎は米国留学時代、野球に親しむ光景を目の当たりにし、その魅力を肌で知っていた。 大毎は𝟏𝟎月𝟐𝟑日付で見開き𝟐ページの特集を組んでいる。𝟐𝟓日の第𝟏戦の観衆は𝟑万人と記事にある。 阪急は沿線開発、集客のため、𝟏𝟗𝟏𝟑(大正𝟐)年、豊中運動場を建設。𝟔月に慶大―スタンフォード大の日米野球を開催している。𝟏𝟗𝟏𝟓年𝟖月には第𝟏回全国中等野球優勝野球大会(大阪朝日新聞主催)を開催している。 小林は慶応義塾在学中に早慶戦で野球の面白さに触れていた。関東大震災で解散となっていた日本初のプロ野球チーム(𝟏𝟗𝟐𝟎年設立)、日本運動協会(通称・芝浦協会)を引き受け、𝟏𝟗𝟐𝟒(大正𝟏𝟑)年𝟐月、宝塚運動協会を発足させている。同協会は海外遠征のほか、実業団の強豪、大毎野球団と定期戦を行い、人気を呼んでいた。 小林は雑誌『改造』𝟏𝟗𝟑𝟓(昭和𝟏𝟎)年新年号に<職業野球団設立の機運はやや熟してきた>と一文を寄せている。阪急(宝塚)、阪神(甲子園)、京阪(寝屋川)、東京の京成、東横(現・東急)など野球場を持つ鉄道各社が春秋𝟐期制でリーグ戦を行い、優勝を争う。入場料と運賃収入で球団の経費はまかなえる。腹案として抱いていた構想を披露したわけで<この案の成立に大毎運動部は相当に努力しているけれど、いろいろの事情で実現しないのを遺憾に思っている>と記していた。 小説では、第𝟏回を阪急の豊中で開いた大会が阪神の甲子園で盛況になっている現状を描いたうえ、三崎が小林に語りかけている。 「この分では、日本にプロ野球ができるのも間近いですな」 高田が「これだけの球場ができたことによって、おふたかたの願いが実現する日も近いのではありませんか」とまとめている。 阪神と阪急は同じ大阪―神戸間に電車を走らせ、強烈なライバル意識があった。中等野球(今の高校野球)全国大会開催や、後のタイガース、阪急軍のプロ野球創設でもしのぎを削った。 ただし、この小説での会話で知れるように両社トップは野球に関しては同じ夢を描いていた。野球が繁栄する未来を見ていた。同床異夢とは反対の「異榻同夢(いとうどうむ)」である。 阪神と阪急は経営統合されてもう𝟏𝟖年。阪神タイガースの「親会社の親会社」として阪急阪神ホールディングス(𝐇𝐃)がある。甲子園が連日満員となるプロ野球を、天国から三崎と小林が眺めている。=敬称略= (編集委員) ◆内田 雅也(うちた・まさや) 𝟏𝟗𝟔𝟑(昭和𝟑𝟖)年𝟐月、和歌山市生まれ。桐蔭高―慶大卒。𝟖𝟓年、スポーツニッポン新聞社入社。野球記者𝟒𝟎年を迎えている。…

ME:I、最新曲「Tomorrow」ダンス生披露!キュートな振り付けで会場を魅了 『+tmr with ME:I』コラボレーションプロジェクト発足記念プレス発表会

音楽界に新たな風が吹き込まれました。ME:Iによる最新曲「Tomorrow」のダンスパフォーマンスが、東京の某会場で行われた『+tmr with ME:I』コラボレーションプロジェクト発足記念のプレス発表会で披露されました。ME:Iは、独自のスタイルと魅力的な振り付けで観客を魅了しました。 会場では、パフォーマンスが始まるとともに、観客からの拍手が響き渡り、「Tomorrow」の優しいメロディーが流れる中、ダンサーたちが見事な振り付けを披露しました。曲のテーマは未来への希望であり、そのメッセージがダンスを通じて観客に伝わりました。特に、心温まる歌声と軽やかな動きが一体となり、会場の雰囲気を一層盛り上げました。 発表会では、ME:Iのメンバーが登壇し、プロジェクトの意義や今後の展望について語りました。彼らは、「Tomorrow」を通じてファンとの絆を深めたいと述べ、今後の活動への意気込みを示しました。また、コラボレーションプロジェクトがどのように進展していくかについても期待が高まる中、ファンからの熱い支持を受けていました。 ME:Iは、これからも新しい音楽とパフォーマンスを通じて、ファンとの繋がりを大切にしながら、活動を続けていくことでしょう。今回の発表会は、彼らの新たなスタートを象徴するイベントとなり、今後の活動に大きな期待が寄せられています。

大澄賢也の現在の妻や消えた理由…元妻・小柳ルミ子と今も続く関係に言葉を失う…『ダンサー』として有名なタレントに子供がいない理由…離婚慰謝料の金額に驚きを隠せない…

大澄賢也さんの私生活が再び注目を集めています。彼は、元妻である小柳ルミ子さんとの結婚生活や、その後の再婚について語る中で、さまざまなエピソードが明らかになりました。 大澄さんは、23歳の時に小柳さんと結婚し一躍有名になりました。二人は夫婦タレントとして活動し、深夜番組「青春の食卓」では共演し高視聴率を記録しました。しかし、結婚から11年後の2000年に二人は離婚。離婚の原因には、大澄さんの夜遊びや浮気疑惑、そして子供を持つことに対する価値観の違いがあったと言われています。特に、小柳さんは仕事を優先し、出産を避ける姿勢を示していたとのことです。 離婚時には、慰謝料が1億円という噂も流れましたが、小柳さんのマネージャーはその事実を否定。この件については、多くの憶測が飛び交っていますが、真相は依然として不明のままです。 その後、大澄さんは2013年に女優の岡千恵さんと再婚しました。二人は2004年にミュージカルで共演したのが初めての出会いであり、2010年に再び共演したことから交際を開始。3年の交際を経て結婚に至ったそうです。現在、二人の間には子供はいませんが、過去の経験から慎重になったのかもしれません。 大澄さんは59歳となり、現在もダンサーや俳優として活動を続けています。彼の人生には浮き沈みがありましたが、今は岡さんとの幸せな生活を送りながら、仕事にも真摯に取り組んでいるようです。